翻訳と辞書
Words near each other
・ アインアイン
・ アインアルアラブ
・ アインアルハイ
・ アインザッツ
・ アインザッツグルッペ
・ アインザッツグルッペン
・ アインザッツグルッペン裁判
・ アインザッツ・グルッペン
・ アインシュタイン
・ アインシュタイン (お笑い)
アインシュタイン (テレビ番組)
・ アインシュタイン (単位)
・ アインシュタイン (小惑星)
・ アインシュタイン (曖昧さ回避)
・ アインシュタイン (競走馬)
・ アインシュタイン-ブリルアン-ケラー量子化
・ アインシュタイン=ド・ブロイの関係式
・ アインシュタインとシラードの冷蔵庫
・ アインシュタインの予言
・ アインシュタインの十字架


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アインシュタイン (テレビ番組) : ミニ英和和英辞書
アインシュタイン (テレビ番組)[くみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
番組 : [ばんぐみ]
 【名詞】 1. program (e.g., TV) 2. programme 
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 

アインシュタイン (テレビ番組) : ウィキペディア日本語版
アインシュタイン (テレビ番組)[くみ]

アインシュタイン』は、1990年10月10日から1991年9月10日までフジテレビで毎週水曜 25:10 - 25:40 (JST) に放送されていた30分枠の科学情報番組教養番組)。
== 概要 ==
司会はフジテレビアナウンサー城ヶ崎祐子(当時。現在フリー)と松尾紀子の2人。番組は2部構成で、前半では『nature』や『New Scientist』などの欧米の科学雑誌に掲載された論文の中から興味深いものを4本程度ピックアップしてその内容を紹介する「クリッククラッシュ」、後半では宇宙物理学や分子生物学など当時の最新科学の概念を毎回特集して解説していた「アルベルトガーデン」という構成であった。最終回のテーマは「」であった。
番組の特徴として、スタジオ中央のテーブルと司会の二人が座る椅子以外は全てCGによる表現が使われており、スタジオ全体がヴァーチャルスタジオとなっていたことが挙げられる。当時ヴァーチャルスタジオを全面的に使用したレギュラー番組は日本ではほとんど放送されておらず、非常に珍しい存在だった。
後にこの番組を手がけたスタッフがほぼ同じ映像表現手法 (Amiga) を用いた朝の児童向け番組『ウゴウゴルーガ』が話題となり、それ以後はこの番組を再評価する声が高まった。また、CS再放送され、新たなファンを獲得している。
また、この番組の構成台本を基にした4冊の関連書籍が双葉社から出版された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アインシュタイン (テレビ番組)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.